ドドテクノ
ドドテクノでは、Python、機械学習、AIの分野を中心とした技術情報を発信していきます。
- データ分析・機械学習
- AIツール(ChatGPT、v0、Cursor)活用
- Pythonプログラミング・アプリ開発
- ブログ(wordpres)のカスタマイズ
プロフィール
2000年から19年間、SIerでシステムエンジニアとして活動し、Javaを用いたWEBシステム開発やPythonによるデータ分析(機械学習)に従事。2019年、介護のため早期退職。2020年1月より「ドドテクノ」としてフリーランス活動を開始。データ収集から分析・可視化・予測までのコンサルティングやアプリ開発を手掛けています。
▼業務/スキル
- プログラム開発(Python、Java、その他柔軟に対応可)
- データ分析、機械学習
- AIツール活用(v0,Cursor,ChatGPT)
- 記事作成(IT技術、その他全般)
▼資格・受講歴
- 第一種情報処理技術者(2000、応用情報技術者試験に該当)
- Sun認定 Webコンポーネントデベロッパ(SJC-WC) (2005)
- データサイエンティスト養成講座修了(データサイエンティスト協会)(2018)
- Coursera 機械学習講座修了(2019)
- Coursera ディープラーニング専門講座修了(2020)
職務経歴
会社員時代
B to B ECサイト構築プロジェクト(2000年〜2002年)
ASP(Active Server Pages)を使用して、企業間取引をサポートする大規模ECサイトの構築に参画。開発メンバーとしてサイトの基盤を構築し、その後テストリーダーとして品質保証をリード。
▼使用技術
ASP(VB6)、SQL Server
帳票システム構築プロジェクト(2002年〜2005年)
業界トップクラスの帳票システムのワークフローエンジン開発に携わり、その後、2社の顧客向け社内申請システムの構築を指導。オフショア開発(中国)を主導し、現地での技術指導を通じて開発の効率化と品質向上に貢献。
▼使用技術
Java、DB2
文書管理システム構築プロジェクト(2008年〜2012年)
社内の文書管理システム構築プロジェクトで、独自のワークフローエンジンの設計と開発を担当。ベトナムと中国のオフショア開発チームと連携し、現地での指導を通じてプロジェクトを成功に導く。
▼使用技術
Java、SQL Server
ポータルサイト構築プロジェクト(2016年〜2017年)
某大手通信会社のポータルサイトリニューアルプロジェクトにおいて、CMS(AEM)を活用したWebページのコンポーネント開発をリード。要件定義からリリースまでの全プロセスに携わり、クライアントの要望を的確に反映した高品質なサイトを実現。
▼使用技術
Java、AEM(Adobe Experience Manager)
薬効分析プロジェクト(2017年〜2019年)
某製薬会社の薬効分析プロジェクトでプロジェクトマネージャーを担当。データ分析を専門会社に外注しながらも、結果の検証やプレゼンテーションを通じてクライアントに価値あるインサイトを提供。分析結果をもとに、製品戦略に影響を与える提案を実施。
▼使用技術
Python、scikit-learn(ランダムフォレスト、SVM)
フリーランスとして
電子書籍執筆(2022年)
ランサーズを通じて、3冊の電子書籍を執筆。各書籍は、特定のテーマに基づいた専門知識を読者に提供することを目的とし、分かりやすく、実践的な内容を心掛けて制作。
マーケティングコンサル・分析(2022年〜2023年)
ランサーズにて、クライアントの過去実績をもとに売上予測を行うためのExcelアプリを開発。PythonとVBAを組み合わせてデータを効率的に処理し、予測の精度を向上。クライアントのビジネス戦略の立案に貢献。
▼使用技術
Python、VBA
ポートフォリオ
Synchro Song(サービス終了)
入力した言葉と歌詞の類似性からおすすめの曲のランキングを出力します。
▼イメージ
▼使用技術
Python、Flask、mecab、doc2vec、Google Cloud
▼関連記事
電子書籍(配信終了)
「プログラミング超入門 -初心者から脱却するための10の方法」
プログラミングを独学やスクールで学んでも、なかなか上達しないと感じる方も多いでしょう。
私は20年間のIT業界経験で多くの「ひどい」コードを見てきましたが、そのようなコードを書く人たちは「〇〇をやらない」「〇〇をやってしまう」人たちだと気づきました。
本書では、初心者を脱却するための10の方法を紹介します。
「AI入門 -今日から仕事で使える基礎知識」
「AIを使って何かできないか?」と突然上司に言われたら、どう対応しますか?
AIは既に私たちの生活に浸透し、企業も活用を急いでいます。本書は、急に「AI担当」になった方向けの入門書で、AIの基礎からテーマの選定、プロジェクトの進め方までを解説。数式は使わず、実務に役立つ情報をまとめています。
「AIを使え」と言われた時に何をすれば良いのか、そのヒントを提供します。
「ストレスモデルから考える自分流の仕事術」
「仕事がつらい」と感じるのは、どのような時でしょうか?
それは要求と資源のバランスが崩れた時です。
IT業界で20年働いた経験から、私は多くのストレスフルな場面を経験しました。本書は、ストレスの原因を探り、どのように対処すれば良いかを解説します。特に、ストレスに対処するための重要な「資源」の増やし方について焦点を当てています。
テストページ・アプリ
動物顔判定アプリ
ChatGPT、v0、Curosorを駆使して機械学習を使用したアプリを作成できるかを検証するために作成しました。
モデルはResNet18を動物画像のデータでPython+Pytorchで転移学習し、tensorflow.js形式に変換して使用してます。
▼サイトリンク
▼イメージ
▼使用技術
ChatGPT、v0、Cursor Composer、Next,js、tensowflow.js、Python、Pytorch
▼関連記事
織田信長ランディングページ
ChatGPT+v0+Cursorでノーコードでランディングページを作成できるかを検証するために作成しました。記事の内容・画像も全て生成しています。
▼サイトリンク
▼イメージ
▼使用技術
ChatGPT、v0、Cursor Composer 、Next,js
※モデルはPython+Pytorchで作成してtensorflow.js形式に変換
▼関連記事
横スクロール型シューティングゲーム
ChatGPTとの対話だけでシューティングゲームが作成できるかを検証するために作成しました。(最後のリファクタリングと機能追加は自力でやりました。)
イメージ
▼使用技術
ChatGPT、Python、PyGame
▼関連記事
▼公開リポジトリ
GPTs
GPT StoreにてGPTsを公開しています。
ChatGPT Plusに登録している方は、GPT Storeでそれぞれのタイトルで検索して下さい。(GPTsはChatGPT Plus登録者のみ利用可能です。)
Super Programming Trainer
学習したいプログラムについて相談するとステップバイステップでプログラムを教えるアプリです。開発環境構築から目標となる知識の習得まで学習者のレベルに合わせてサポートします。
イメージ:(C++の例)
記事名人 (Article Master)
ユーザーのニーズに合わせて対話形式で記事を作成するAIツールです。テーマ設定から目次作成、ドラフト執筆、最終仕上げまで、ステップバイステップで記事の質を高め、ユーザーが求める内容を的確に表現します。ブログ、ネット記事、新聞コラムなど、さまざまな媒体に対応し、文体や文字数のカスタマイズも柔軟にサポートします。
イメージ(やる気を出す方法)